独立開業の支援
新設法人の経営サポート
事務所は大阪市中央区、谷町筋「谷町1」交差点の北西角。
交差点の北東角に大阪国税局、 南西角に近畿税理士会館があります。
大阪合同庁舎や大阪法務局、大阪府庁などの官公庁にも近く、税理士業務にとって利便性に優れた事務所です。
大阪メトロ谷町線「天満橋駅」4番出口、京阪電車「天満橋駅」から1分でお越しいただけます。
「3つの経営理念」と「3つの業務」で顧問先を多面的にサポートします。
税金の申告・個人の独立開業・会社の設立・企業の組織再編・事業承継など、お気軽にご相談ください。
メールによるお問い合わせもお待ちいたしております!
事務所では高性能CPUを搭載したサーバーでクラウド型ネットワークを構築しています。
また、高機能でセキュリティ対策が万全なソフトウェアを使用して顧問先とデータの共有をしています。
税務会計の基本業務はもちろん、多彩な経営分析資料で顧問先をサポートします。
財務データや給与データは暗号化してインターネット上のサーバーに保存していますので、事務所と顧問先が双方向でデータにアクセスできます。
データは国内2箇所のデータセンターで保管しています。地震・火災・落雷などで電子機器が破損してもデータは安全に保管されます。
事務所が保守管理していますので、個人から大規模法人まで安心してクラウド型税務会計システムをご利用いただけます!
得意分野は、独立開業の支援・新設法人の経営サポートです。
新規開業や会社設立をお考えの方は事前にご相談ください。
提携している弁護士・司法書士・行政書士・社会保険労務士などの専門家と連携しベストな開業プランをご提案します。
メリット・デメリットを考慮せずに個人事業の開業手続きや法人の設立登記をすると、税負担が増加するケースもあります。
個人と法人の有利不利の判定、会社機関の選択、事業所の設置場所、従業員の雇用、役員給与の支給額、消費税の課税方法の選択などは、開業申請や設立登記の前に検討を要します。
開業手続きから経営サポートまで、大槻税理士事務所にお任せください!
税法は毎年改正されるので、その対策が必要となります。
また、税法は私的な経済取引に課税するという法律のため、経済取引を規律する会社法や民法など私法の改正にも注意を払う必要があります。
さらに、個別の事件に対する裁判所の判決によって、それまで適用されていた税法の解釈が変わり、その後の税法改正につながることがよくあります。
そのため、最近の裁判例もチェックする必要があります。
これらの考え方を前提にして、顧問先の皆様から寄せられた質問に対しブログで解説しています。
最新記事もぜひご覧ください!